果物ブログ

登録日:2021年2月14日

せとか

せとか

強い甘味ととろけるような口当たりが特徴の「せとか」。その優れた食味から「みかんの大トロ」と表現されることもあり、人気の高い柑橘です。

せとかが品種登録されたのは2001……続きを読む

せとかの記事

登録日:2021年2月7日

晩三吉(おくさんきち)

晩三吉(おくさんきち)

冬でも売られている梨といえば「晩三吉」があります。明治時代から栽培されている歴史のある品種で、貯蔵性が高く3月頃まで出回ります。初めて見ると「ばんさんきち」と読んでしまうかもしれません……続きを読む

晩三吉(おくさんきち)の記事

登録日:2021年1月31日

あまおとめ

あまおとめ

愛媛県のオリジナル品種として誕生したいちご「あまおとめ」を食べました。愛媛県の農林水産研究所が育成した品種で、両親は「とちおとめ」×「さがほのか」。2009年(平成21年)に品種登録さ……続きを読む

あまおとめの記事

登録日:2021年1月24日

リード(国内産アボカド)

リード(国内産アボカド)

前回の「フェルテ」に引き続き、またまた国内産アボカドを食べまし……続きを読む

リード(国内産アボカド)の記事

登録日:2021年1月17日

フェルテ(国内産アボカド)

フェルテ(国内産アボカド)

昨年の12月に愛媛県産のアボカド「ベーコン」を食べましたが、今……続きを読む

フェルテ(国内産アボカド)の記事

登録日:2021年1月10日

シルバーベル

シルバーベル

これは山形県で栽培された西洋梨の「シルバーベル」です。1957年に「ラ・フランス」の自然交雑実生として育成されたもので、ラ・フランスに比べてサイズが400~500gくらいと大きめなのが……続きを読む

シルバーベルの記事

登録日:2020年12月27日

ぐんま名月

ぐんま名月

黄色いりんご(青りんご)といえば「王林」や「シナノゴールド」「トキ」などが定番ですが、「ぐんま名月」も有名な品種の1つです。群馬県で育成され、1991年(平成3年)に品種登録されたりん……続きを読む

ぐんま名月の記事

登録日:2020年12月20日

紅玉

紅玉

久しぶりに「紅玉」でジャムを作りました。りんご売り場にはさまざまな品種が並んでいるため、ここ数年は目移りして他品種でジャムを作っていたのですが、一周まわって紅玉です。

……続きを読む

紅玉の記事

登録日:2020年12月13日

AQ一番みかん

AQ一番みかん

「AQ一番」というみかんが売られていたので購入してみました。調べてみると、和歌山県で生産されている「有田みかん」の1つで、JAありだの「AQ」と名が付く選果場から出荷されているみかんだ……続きを読む

AQ一番みかんの記事

登録日:2020年12月6日

ベーコン(国内産アボカド)

ベーコン(国内産アボカド)

最近、国内産のアボカドが注目を集めています。テレビでもちょくちょく紹介されていますが、生産農家が増えたことで比較的手に入りやすくなっているようです。スーパーなどで見かける輸入アボカドは……続きを読む

ベーコン(国内産アボカド)の記事