果物ブログ
登録日:2018年2月14日
これは「津之望」という柑橘です。農研機構が「清見」×「アンコール」を交雑して育成し、2011年に品種登録しています。重さが190gくらいの扁球形で、果肉がやわらかくて多汁。甘味が強くて……続きを読む
登録日:2018年2月7日
これはカリフォルニア産の「ページマンダリン」です。名前は知っていましたが今まで店頭で見たことがなかったので、今回初めての購入です。
ページはアメリカのフロリダ州で生まれ……続きを読む
登録日:2018年1月31日
熊本県産の「恋みのり」といういちごを見つけたので購入してみました。調べてみると、恋みのりは農研機構九州沖縄農業研究センターが育成した新品種で、現在、品種登録出願中。親の掛け合わせは「0……続きを読む
登録日:2018年1月24日
「西南のひかり」という柑橘を食べました。これは農研機構が育成した品種で、親は「(アンコール×興津早生)No.21」と「陽香(清見×中野3号ポンカン)」。2009年に品種登録されています……続きを読む
登録日:2018年1月17日
青森県産の黒ぶどう「スチューベン」を食べました。スチューベンはその大半が青森県で生産されていて、小粒ながら糖度が高いのが特徴。収穫時期は10月頃ですが、貯蔵性が高いため2月頃まで出荷さ……続きを読む
登録日:2018年1月9日
りんごの「ジョナゴールド」を食べました。ジョナゴールドは甘味が強くて酸味もやや強めで濃厚な味わいが特徴。貯蔵性に優れているので、スーパーでも長期間見かける品種の1つです。
<……続きを読む登録日:2017年12月27日
「リーガル レッドコミス(レッドコミス)」という品種の西洋梨を購入しました。これは果皮が黄緑色の「コミス(ドワイエンヌ・デュ・コミス)」の枝変わりで、果皮が赤いのが特徴。コミス同様に果……続きを読む
登録日:2017年12月19日
「さぬきエンジェルスイート」というキウイフルーツを食べました。これは香川県が育成した品種で、登録されたのは2013年。親の掛け合わせは、静岡県から導入した「79-1-2」という品種と中……続きを読む
登録日:2017年12月11日
神奈川県産の「丹沢レッド」というキウイフルーツが売られていたので購入してみました。調べてみると品種は「レインボーレッド」のようで、秦野市のJAが丹沢レッドというブランド名で出荷している……続きを読む
登録日:2017年12月3日
これは極早生みかんの「宮本早生」です。温州みかんの主要品種の1つ「宮川早生」の枝変わりで、1981年(昭和56年)に品種登録されています。宮川早生よりも2週間ほど早く収穫でき、酸の抜け……続きを読む