果物ブログ

登録日:2016年8月23日

つがる姫

つがる姫

2週間ほど前になりますが、「つがる姫」というりんごを食べました。つがる姫は「つがる」の着色系枝変わりで、青森県の石沢氏が発見したそうです。青森県での収穫時期は8月下旬から9月上旬頃で、……続きを読む

つがる姫の記事

登録日:2016年8月16日

夏明(夏あかり)

夏明(夏あかり)

これは長野県産の「夏明(なつあかり)」というりんごです。長野市の小口氏が「さんさ」と「陽光」を交配して育成した極早生品種で、品種登録されたのは2008年。8月上旬に収穫でき、ほどよい甘……続きを読む

夏明(夏あかり)の記事

登録日:2016年8月9日

黒美人(はちきん)

黒美人(はちきん)

高知県産の「はちきん」というスイカを食べました。楕円形の小玉すいかで皮が黒っぽいのが特徴です。なお、はちきんというのはブランド名で、品種名は「黒美人」。黒美人の中でも糖度が12度以上の……続きを読む

黒美人(はちきん)の記事

登録日:2016年8月2日

ゴールドマダーボール

ゴールドマダーボール

これはみかど協和が育成した「ゴールドマダーボール」というスイカです。楕円形小玉スイカ「マダーボール」の黄色版で、果肉が鮮やかな黄色をしていて重さは2kg程度。果皮が薄くて肉質はやわらか……続きを読む

ゴールドマダーボールの記事

登録日:2016年7月26日

なつおとめ

なつおとめ

栃木県産の夏秋イチゴ(四季成り性いちご)の「なつおとめ」を購入しました。とちおとめなどの一般的ないちごは5月くらいに収穫が終わってしまいますが、これは夏から秋にかけて収穫ができる品種で……続きを読む

なつおとめの記事

登録日:2016年7月19日

ミズレモン(パッションフルーツ)

ミズレモン(パッションフルーツ)

これは「ミズレモン」というパッションフルーツの仲間です。名前にレモンとありますが柑橘とは無関係で、英語名のウォーターレモン(water lemon)から名付けられたそう。黄色い果皮は手……続きを読む

ミズレモン(パッションフルーツ)の記事

登録日:2016年7月12日

ジュリオスター

ジュリオスター

沖縄県産の「ジュリオスター」というパイナップルを食べました。これは沖縄県農業研究センターが育成した品種で、親の組み合わせは「N67-10」と「クリームパイン」。2009年(平成21年)……続きを読む

ジュリオスターの記事

登録日:2016年7月5日

紅トップ

紅トップ

少し前に小玉スイカの「紅トップ」を食べました。紅トップは大島種苗店のオリジナル品種で、食味と日持ちがよく、重さは1.5~2.2kgほど。地色の緑が濃くて黒い縞もクッキリとしているのが特……続きを読む

紅トップの記事

登録日:2016年6月28日

平和(あんず)

平和(あんず)

先日、アンズでジャムを作りました。使用したのは「平和」という品種です。平和は酸味が強いので基本的にジャムなど加工用として用いられています。

この平和はけっこう熟していた……続きを読む

平和(あんず)の記事

登録日:2016年6月20日

夕張メロン

夕張メロン

先日、久しぶりに「夕張メロン(夕張キング)」を購入しました。夕張メロンは外観や糖度などによって「特秀・秀・優・良」とランクがありますが、これは「優」です。

そして夕張メ……続きを読む

夕張メロンの記事