果物ブログ
登録日:2016年3月29日
佐賀県産の「はまさき」を食べました。はまさきはJAからつのブランド柑橘で、品種は「麗紅(れいこう)」です。麗紅の中でも味や見た目の優れたものをはまさきとして出荷しています。
……続きを読む登録日:2016年3月22日
沖縄県産の「スターフルーツ(ゴレンシ)」を食べました。サイズの大きな「マライ種」という甘味種で、長さは約15cm。購入したときは黄色と緑色の割合が6対4くらいでしたが、3~4日ほど置い……続きを読む
登録日:2016年3月15日
これは長崎県産の「ゆめのか」いちごです。ゆめのかは2007年(平成19年)に品種登録され、今では定番品種の1つとしてスーパーに並ぶようになりました。果肉がややかためで果汁が多く、甘味だ……続きを読む
登録日:2016年3月8日
最近、店頭で白いちごを見かけることが多くなってきました。価格は高めですが、物珍しさもあり売れているようです。これは2014年に品種登録された「雪うさぎ」という白いちごです。果皮がうっす……続きを読む
登録日:2016年3月1日
これは文旦の一種「パール柑」です。「大橘(おおたちばな)」という柑橘で、熊本県産のものは「パール柑」という名前で出荷されています。果皮がきれいな黄色で、サイズはグレープフルーツくらい。……続きを読む
登録日:2016年2月23日
「春姫(はるひめ)」という金柑を食べました。調べてみると、春姫は鹿児島県のJA南さつまのブランド金柑で、寧波きんかんを完熟してから収穫するため甘味が強いのが特徴だそうです。出荷には条件……続きを読む
登録日:2016年2月16日
「エクアドル産バナナ」を購入しました。袋に「クリーミークイーン」と書いてあり、クリーミーな食感をアピールしたバナナのようです。品種名の表記はありませんが、品出しの段ボール箱に「CAVE……続きを読む
登録日:2016年2月9日
これは2014年に品種登録された「みはや」という柑橘です。農研機構果樹研究所が「津之望」×「No.1408」の交雑して育成した新品種で、果皮が「アンコール」や「セミノール」のような赤橙……続きを読む
登録日:2016年2月2日
これは福島県産の「平核無(ひらたねなし)」のあんぽ柿です。あんぽ柿は干し柿の一種で、一般的な干し柿に比べて水分が多くてやわらかいのが特徴。サイズの大きな「甲州百目(蜂屋柿)」のあんぽ柿……続きを読む
登録日:2016年1月26日
近年、いろいろないちごの新品種が誕生していますが、栃木県の「とちおとめ」のシェアはまだまだ高く、青果コーナーではたくさん並んでいます。とちおとめが品種登録されたのは1996年11月なの……続きを読む