西洋梨 果物ブログ
登録日:2015年1月28日
山形県産の「ブリックリング」という西洋梨を購入しました。情報を探してみたのですが、ベルギー原産という以外はよくわかりませんでした。以前食べた「ラ・ネージュ」と同じではないかという情報も……続きを読む
登録日:2014年9月15日
西洋梨の早生種の1つで果皮が赤い「スタークリムソン」を食べました。この品種を食べるのは2回目なのですが、前回は追熟に失敗して果肉がフカフカになり、まともに味わえませんでした。でも今回は……続きを読む
登録日:2013年11月13日
これは「メロウリッチ」という西洋梨です。親の掛け合わせは「ミクルマス・ネリス」×「ラ・フランス」。2009年に品種登録されています。全面が茶色いサビで覆われていて、その隙間から見える黄……続きを読む
登録日:2011年12月4日
洋梨の「フレミッシュ・ビューティー」を食べました。これはベルギー原産の洋梨ですが、日の当たる部分が赤くなることから「日面紅(ひめんこう)」とも呼ばれます。昨年食べたときはなめらかでとろ……続きを読む
登録日:2010年11月15日
西洋梨の「ゼネラル・レクラーク」を食べました。このゼネラル・レクラークは甘味の中にりんごのような心地よい酸味があり、果汁も多くなめらかな食感で美味でした。過去、何度か追熟に失敗して本来の味を味わえないことがあったのですが、やはりちゃんと追熟するとおいしいですね。
登録日:2010年10月25日
「コンフェレンス」という西洋梨を見かけたので購入してみました。2個入りで、うち1つは少し黄みがかっていたのでその日に食べることに。これは適度に柔かく、甘味とほどよい酸味もあって味は上々……続きを読む
登録日:2010年2月24日
山形県産の「ラ・ネージュ」という洋梨を食べました。初めて見た品種なので来歴を調べてみたのですが、国内では生産数が少ないというだけで、よくわかりませんでした。フランス原産なのでしょうか。……続きを読む
登録日:2010年1月6日
エルドラドという洋梨を見かけたので購入してみました。調べてみると、エルドラドはバートレットの自然交雑実生で1月に出回る品種だそうです。そして、メロンのような香りがするとのこと。さっそく……続きを読む
登録日:2009年11月10日
岩手産の「フロンティア」という梨を食べました。見た目は大きな西洋梨ですが、食感は和梨のようで追熟もしません。来歴はよくわかりませんが、中国梨の系統なのでしょうか。このフロンティアは重さ……続きを読む
登録日:2009年10月29日
北海道産の西洋梨「ブランデーワイン」を食べました。芳醇な香りがあり、酸味は少なめでほどよい甘さ。とろけるような口当たりでおいしかったです。ただ、香りの強さはばらつきがあり、濃厚な風味のものとあっさりした味わいのものがありました。