すもも 果物ブログ
登録日:2018年9月12日
「紅香のしずく(紅香の雫)」という青森県産のすももが売られていたので購入してみました。皮も果肉も濃い紅色で、サイズは普通のすももと同程度。果肉の赤いすももといえば「ソルダム」が有名です……続きを読む
登録日:2018年8月5日
「静香」という名前のすももを購入しました。調べてみると「菅野中生(かんのなかて)」という品種で、長野県では静香と呼ばれているそうです。ちなみに菅野中生は「マンモスカージナル」と「初光」……続きを読む
登録日:2017年10月15日
少し前に、山形県産の「光李(ひかり)」というすももを購入しました。来歴はよくわかりませんが、2016年に発表された山形県のオリジナル品種だそうです。果皮は黄色でサイズは中程度。出荷時期……続きを読む
登録日:2017年9月3日
これはすももの「太陽」です。太陽は山梨県で発見された晩生種で、甘味が強くてほどよい酸味を含み、8月が収穫期になります。今回は、果皮が赤色のものと黒っぽい紫褐色のものを食べ比べてみました……続きを読む
登録日:2017年8月27日
これは少し前に食べた「関口早生」というすももです。「ソルダム」や「大石早生」「サンタローザ」などを栽培している農園で発見された品種で、1990年(平成2年)に品種登録されました。果皮は……続きを読む
登録日:2017年7月16日
和歌山県産の「シンジョウ」というすももを食べました。シンジョウは昭和20年頃から栽培されている品種で、もともと個人の庭で偶発実生として育成されていたそうです。品種登録されたのは2002……続きを読む
登録日:2015年8月7日
これは山梨県産のすもも「スイートかれん」です。南アルプス市で偶発実生として誕生した新品種で、サイズが大きめで糖度が高く適度な酸味も持ち合わせているとのこと。このスイートかれんは、さわる……続きを読む
登録日:2013年10月9日
すももは夏が旬ですが、まだ極晩生種が店頭に並んでいます。これはその1つ「サンルージュ」で、2006年(平成18年)に登録された山形県生まれの品種です。親の掛け合わせは「太陽」と「ソルダ……続きを読む
登録日:2013年7月29日
これはスモモの「かがやき」です。「太陽」を栽培している山梨県の農園で偶然発見された品種だそうで、1995年(平成7年)に品種登録されています。平均果重は100gくらいとのことですが、こ……続きを読む
登録日:2012年10月1日
少し前に「サンセプト」というすももを見つけたので購入してみました。これは山形県生まれの品種で「太陽」の自然交雑実生から育成されたそうです。登録されたのが2006年(平成18年)なのでま……続きを読む