スモモ(プラム) 静香(菅野中生)
登録日:2018年8月5日
静香(菅野中生)
「静香」という名前のすももを購入しました。調べてみると「菅野中生(かんのなかて)」という品種で、長野県では静香と呼ばれているそうです。ちなみに菅野中生は「マンモスカージナル」と「初光」を掛け合わせて選抜・育成したもので、1995年(平成7年)に品種登録されています。
菅野中生の特徴は、果皮の着色が濃く、果肉はややかため。甘味の中にほどよい酸味もあり、サイズは70~100gくらいと標準的です。主産地の長野県では7月下旬頃から出荷されます。
今回食べた静香(菅野中生)はすっかり完熟していて、果肉がソフトでとろっとしていました。ジューシーで甘味があり、酸味はほとんどありません。果肉だけだとやさしい風味。そして皮も少し一緒に食べると、皮の酸味がアクセントになって甘酸っぱいスモモの味わいが楽しめました。
- 前へ 光李(ひかり)
- 紅香のしずく 次へ
スモモ(プラム)の並び順で見る
- 前へ 入善ジャンボ西瓜
- スイートネクタ… 次へ
日付の並び順で見る