スモモ(プラム) 恋花火(こいはなび)
登録日:2024年9月8日
これは山形県産の「恋花火」というすももです。「太陽」の自然交雑実生から育成されたもので、出荷時期は8月下旬から9月上旬頃。「サンルージュ」や「サンセプト」など多くのすももを生み出している渡辺誠一氏が育成し、2007年(平成19年)に品種登録されました。
特徴としては、果実は楕円形でサイズが大きく、果皮は紅紫色に着色。甘味があって酸味は少なく、果肉はかためで緻密です。また果汁を多く含み、香りはあまりありません。
今回購入したのは4個入りパックで、どれも濃いめの紅色でした。でもさわるとかたかったので、しばらく常温で追熟させることに。しかし3日経っても、7日経ってもそれほど変化なし……。じつは昨年も食べたのですが、そのときは1週間で熟したような……。なので、もしかしたらいけるかも?
ということで、1週間後に1個つだけ食べてみました。が、やはり早すぎたようで、甘味は適度にあるものの酸味がとても強く、果肉もかなりかたいです。生食するには酸っぱすぎたので、1切れだけ食べて、食べきれなかったぶんはシロップ漬けに。そして残りの3個はさらに追熟を継続しました。
さて、それから7日後。果皮の色がより濃くなり、弾力が出てきたので食べてみると、先日よりも果汁が増して口当たりがよくなっています。酸味も減少していて、すももらしい甘酸っぱさになっていました。今回は完熟までに2週間かかりましたが、おいしい恋花火が味わえてよかったです。
- 前へ 赤李(あかり)
スモモ(プラム)の並び順で見る
- 前へ クリーミードール
- 甲斐キング(甲… 次へ
日付の並び順で見る