桃 果物ブログ
登録日:2022年1月9日
これは冬に食べられる桃「冬桃がたり」です。桃は夏の果物ですが、冬桃がたりは名前が表しているように、冬が旬。産地の岡山県では11月以降に熟し、基本的に11月下旬から12月上旬頃に出荷され……続きを読む
登録日:2021年9月26日
「青空むすめ」という元気がよさそうな名前の桃を食べました。山形県のオリジナル品種で、岡田誠氏が「川中島白桃」と「ゆうぞら」を掛け合わせて育成。株式会社天香園によって2009年(平成21……続きを読む
登録日:2021年8月15日
「あか月姫(あかつきひめ)」という桃が売られていたので購入してみました。「あかつき」は主要品種なのでよく知っていますが、あか月姫は初めて聞く名前です。
調べてみたところ……続きを読む
登録日:2021年8月8日
これは「なつおとめ」という名前の桃です。農研機構が育成して2002年(平成14年)に品種登録された桃で、親の掛け合わせは「あかつき」×「よしひめ」。東北から九州地方まで幅広い範囲で栽培……続きを読む
登録日:2021年7月25日
山梨県産の「夢みずき」という桃を食べました。7月中旬から収穫できる早生種で、両親の掛け合わせは「浅間白桃」と「暁星(ぎょうせい)」。山梨県果樹試験場が育成して2013年(平成25年)に……続きを読む
登録日:2021年6月27日
早生の桃が店頭に並ぶ季節になりました。今回食べたのは、6月後半から旬を迎える山梨県産の「日川白鳳(ひかわはくほう)」です。山梨市の田草川氏が育成したもので、「白鳳」の枝変りとして誕生。……続きを読む
登録日:2020年9月20日
福島県産の「妙月(みょうげつ)」という黄色い桃が売られていたので購入してみました。調べてみると、今年2020年6月に品種登録されたばかりの新品種で、親のかけ合わせは「長沢白桃」と「川中……続きを読む
登録日:2020年8月9日
桃の「あかつき」が旬の時期を迎えています。あかつきは7月下旬から8月が収穫期で、「白桃」と「白鳳」を交配させて育成した品種。1979年に命名登録され、食味のよさから長年にわたって親しま……続きを読む
登録日:2020年7月12日
ちょっと前に岡山県で栽培された桃「武井白鳳(武井早生白鳳)」を購入しました。あまり聞かない名前ですが古くから作られていて、1992年頃には「清水白桃」と同じくらいの栽培面積があったよう……続きを読む
登録日:2020年7月5日
先日、福島県産の「ふくおとめ」という桃を食べました。6月中下旬に成熟する極早生種で、両親は「倉方早生」と「ちよひめ」。2003年(平成15年)に福島県によって品種登録されています。ちな……続きを読む