イチゴ ひのしずく
登録日:2025年2月9日
これは熊本県で栽培されているいちごの「ひのしずく」です。2006年(平成18年)に「熊研い548」という品種名で登録されていて、鮮やかな紅色の果皮と大きな果実が特徴となっています。
育成時の掛け合わせは「さちのか×栃の峰」と「久留米54号×栃の峰」。果肉はややかためで香りがよく、やさしい酸味と甘味が調和した味です。また出回り時期は一般的ないちごと変わりませんが、12月までの収量はあまり多くなく、2月頃から増えます。
なお、ひのしずくはクリスマスシーズンにやや調達しづらいという点がありますが、熊本県ではその不足分を「ゆうべに(熊本VS03)」や「恋みのり」などでカバー。これらは年内収量が多いためうまく補えるというわけですね。ちなみにこの2品種はどちらもひのしずくの血を受け継いでいます。
さて、今回食べたひのしずくは葉の付け根まで濃い紅色に染まっていて十分に熟していました。重さは25g前後と大きく、ふっくらとした三角形のかわいい形です。
そして1粒頬張ると、口の中がいちごの芳香と濃厚な甘味に満たされました。果実先端の糖度は16~17度ほどと高く、たんに甘いだけではなく適度な酸味も含まれていてとても美味。果肉はしっかりとしていてそれでいて果汁豊富で、久しぶりに食べたのですが安定したおいしさでした。
- 前へ 愛きらり
- ベリーツ(大分… 次へ
イチゴの並び順で見る
- 前へ エッティンガー
- 大三島ネーブル 次へ
日付の並び順で見る