柑橘類 果物ブログ
登録日:2017年5月17日
「サマーキング」という柑橘を食べました。見た目は甘夏のようですが、甘夏よりも甘味が強く、食味がよいのが特徴だそうです。調べてみると親は「水晶文旦」と「マーコット」とのことですが、これと……続きを読む
登録日:2017年4月9日
これは「デコポン(左)」と「不知火(右)」です。熊本県の同じJAから出荷された「デコポン」と「不知火」が並んで販売されていたので、両方購入して食べ比べをしてみました。
登録日:2017年3月25日
奄美大島産の「たんかん」を食べました。たんかんのおもな産地は鹿児島県と沖縄県で、鹿児島県では奄美市のほか屋久島町、枕崎市などで多く栽培されています。奄美大島では昨年、害虫のミカンコミバ……続きを読む
登録日:2017年3月11日
文旦の仲間の「弓削瓢柑(ゆげひょうかん)」を食べました。「かりん」のような縦長の楕円形で、果皮はきれいな黄色。重さは350g前後とグレープフルーツくらいの大きさです。見ようによっては大……続きを読む
登録日:2017年2月23日
「かんきつ中間母本農6号」という柑橘を食べました。これは「キングマンダリン」と「無核紀州」を交雑して育成された静岡県生まれの柑橘で、2004年(平成16年)に品種登録されています。ただ……続きを読む
登録日:2017年2月17日
ポンカンがおいしい季節ですね。店頭では「ポンカン」とだけ表記されていることが多いですが、実際はいくつか品種があります。これは「吉田ポンカン」という品種で、昭和初期頃に台湾から鹿児島県に……続きを読む
登録日:2017年1月27日
これは「スイートスプリング」という柑橘です。温州みかんの「上田温州」×「八朔(はっさく)」から誕生し、果皮はオレンジ色~黄緑色で、サイズは小さめの八朔くらい。果肉はみかんのようなオレン……続きを読む
登録日:2017年1月20日
これはみかんのように手でむける柑橘「はれひめ」です。親は「清見×オセオラ」×「宮川早生」で、静岡県で生まれました。
今回はスーパーで6個入りのものを購入。その日に食べた……続きを読む
登録日:2016年3月29日
佐賀県産の「はまさき」を食べました。はまさきはJAからつのブランド柑橘で、品種は「麗紅(れいこう)」です。麗紅の中でも味や見た目の優れたものをはまさきとして出荷しています。
……続きを読む登録日:2016年3月1日
これは文旦の一種「パール柑」です。「大橘(おおたちばな)」という柑橘で、熊本県産のものは「パール柑」という名前で出荷されています。果皮がきれいな黄色で、サイズはグレープフルーツくらい。……続きを読む