柑橘類 果物ブログ
登録日:2009年4月14日
今が旬の「アンコール」を食べました。濃厚な甘さで果汁も多く、ほのかな酸味もあってとてもおいしかったです。アンコールは皮がむきやすい上に白いスジもきれいに取れて、じょうのう(袋)ごと食べられるのがいいですね。あとは種がなければ最高なのですが。
登録日:2009年4月7日
先日、静岡県産の「スルガエレガント」を食べました。スルガエレガントは親が「甘夏」×「文旦」で、甘夏より糖度が高いといわれています。ただ、今回食べたものは糖度が10.5度くらいで、それほ……続きを読む
登録日:2009年3月31日
少し前になりますが「南風(なんぷう)」という柑橘を見かけたので購入してみました。これは「清見」×「フェアチャイルド」が親で宮崎生まれだそうです。今回購入した南風は果皮が濃いオレンジ色で……続きを読む
登録日:2009年3月23日
熊本県の名産「パール柑」を食べました。パール柑は文旦の一種で、主に天草地方で栽培されています。このパール柑は果肉がプリプリで、ひとくち食べるとさわやかな甘酸っぱさと文旦独特の風味が口いっぱいに広がりました。皮離れがよくて食べやすいのもいいですね。
登録日:2009年3月16日
甘平という柑橘を見つけたので購入してみました。調べてみると、親は「西之香」×「不知火」とのこと。皮は手で簡単にむくことができ、じょうのう膜(袋)も薄いのでそのまま……続きを読む
登録日:2009年2月9日
千葉県の農産物直売所で「こばやし」という柑橘を購入しました。来歴はよくわかりませんが、見た目は甘夏やハッサクのような感じで、果肉はそれらよりも濃いオレンジ色をしています。このこばやしは……続きを読む
登録日:2008年12月22日
沖縄産の「タルガヨー」という柑橘を食べました。サイズは90g前後と小ぶりで、見た目は極早生の青いみかんのようです。種が少し多めでしたが、とてもジューシーで果肉がやわらかく、さわやかな甘みと酸味のバランスもよく美味でした。
登録日:2008年5月23日
「河内晩柑」を食べました。「美生柑」や「ジューシーオレンジ」、「宇和ゴールド」などいろいろな名前で流通していますが、今回食べたのは熊本産の「ジューシーオレンジ」です。酸味が少なく、名前……続きを読む
登録日:2008年5月8日
少し前に「黄金柑(ゴールデンオレンジ)」を食べました。黄金柑は果皮・果肉とも黄色く、サイズはゴルフボールを大きくしたくらいです。この黄金柑は甘さの中にさわやかな酸味があり、果汁も豊富で……続きを読む
登録日:2008年4月10日
熊本産の「津之香(つのかおり)」を食べました。これは「清見」×「興津早生」として誕生し、1991年(平成3年)に品種登録された柑橘です。外観はみかんのようで、皮も手でむくことができ(少……続きを読む