りんご 果物ブログ
登録日:2023年12月3日
ちょっと前になりますが、まだ食べたことのなかった「大夢」というりんごを購入しました。岩手県農業研究センターが育成し、2013年(平成25年)に品種登録された岩手県のオリジナル品種になり……続きを読む
登録日:2023年3月12日
スーパーでどっしりとした大きなりんごを発見。名前を見てみると「美丘(みおか)」と書かれています。美丘といえば、旧名「さしゃ」じゃないですか。そういえば美丘になってから食べていなかったか……続きを読む
登録日:2023年2月19日
秋田県で育成されたりんご「秋田紅あかり」を食べました。果皮が鮮やかな赤色をしていて、表面の果点が大きく、売り場に並んでいるとちょっと目を引く外観をしています。
秋田紅あ……続きを読む
登録日:2023年2月5日
「星のスパイス」というなかなか刺激的な名前のりんごを見かけたので購入してみました。長野県産のもので果皮が黄色くて、果肉が赤色。……何となく以前食べた星のスパイスの記事
登録日:2023年1月30日
店頭でたまに見かける小ぶりのりんご「ピンクレディー」。「ふじ」などに比べるとふた回りほど小さく、糖度が高くて酸味も強めで、保存性に優れているのが特徴です。収穫時期は11月後半からですが……続きを読む
登録日:2022年12月11日
「新世界」という名前のりんごを食べました。群馬県農業技術センターで育成された品種で、親の掛け合わせは「ふじ」と「あかぎ」。1988年(昭和63)年に品種登録されています。
<……続きを読む登録日:2022年11月27日
これは「ルビースイート」という果肉が赤いりんごです。農研機構果樹研究所が育成したもので、親の組み合わせは「JP114069」と「ふじ」。2015年(平成27年)に品種登録されました。<……続きを読む
登録日:2022年10月30日
久しぶりにりんごの「スターキングデリシャス」を食べました。スターキングデリシャスはもともとアメリカで誕生したりんごで、「デリシャス」という品種の枝変わりです。発見されたのが1921年な……続きを読む