二十世紀 ナシ(日本梨)

種類/品種/ブランドなどの詳細ページ

  • 二十世紀

    二十世紀

  • 二十世紀

    二十世紀

  • 二十世紀

    二十世紀

  • 二十世紀

    二十世紀

  • 二十世紀

    二十世紀

  • 二十世紀(未熟)

    二十世紀(未熟)

基礎データ DATA

二十世紀の特徴

二十世紀

「二十世紀(にじっせいき)」は青梨の代表品種の1つで、鳥取県の特産としても有名です。大きさは300gくらいで果皮は黄緑色。甘みの中にさわやかな酸味を持ち、やわらかな果肉は果汁を多く含んでいて食味に優れています。

二十世紀梨の歴史は古く、1888年(明治21年)に千葉県松戸市で発見されたのが始まりです。当時13歳だった松戸覚之助氏が親戚宅で見つけた苗木を譲り受け、それを実家の梨園で育てたところ10年後に結実。とてもおいしい青梨ができました。

その青梨はしばらくの間「新太白」という名前で呼ばれていましたが、専門家に質の高さが認められ、1904年(明治37年)に「二十世紀」と命名されました。この名前には「二十世紀を代表する品種になってほしい」という意味が込められているそうです。また、同時期に鳥取県へ導入され、全国的な人気品種となりました。

二十世紀からはその後「ゴールド二十世紀」や「おさ二十世紀」「瑞秋」などの品種が生まれています。また無袋栽培された二十世紀は「サンセーキ」の名前で売られていることがあります。

二十世紀の選び方(見分け方)

二十世紀

形がふっくらとしていて、持ったときに重みを感じるものを選びましょう。果汁が豊富な梨はずっしりと重量感があります。

二十世紀梨は青梨なので果皮は緑色ですが、熟すにつれて黄色みがかってきます。酸味が少ないほうがよければ、緑が強いものよりもやや黄色がかったものがおすすめです。

二十世紀の保存方法

梨特有の食感を楽しむには鮮度のよいうちに食べるのが一番ですが、すぐに食べきれない場合は、新聞紙などで包んでからポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室または冷暗所で保存するとよいでしょう。状態がよければ1週間ほど持ちます。乾燥したり気温の高い場所に置いておくと鮮度の低下が早まるので注意が必要です。

二十世紀の食べ方

二十世紀

4等分または8等分のくし形にカットするのがおすすめです。梨はお尻側のほうが甘味が強めなので、このようにカットすることで甘味が均等に行き渡ります。

たくさんあって食べきれないという場合は、砂糖を加えて煮込んでコンポートにすると長期保存が可能です。二十世紀梨はほどよい酸味があるので、サッパリとした甘さが楽しめます。

また梨は肉料理にも利用可能です。すりおろした梨に肉を15分ほど漬け込むとやわらかくなり、梨の風味も加わっておいしくなります。

ゴールド二十世紀

ゴールド二十世紀は、二十世紀の改良種です。食味のよさや性質は二十世紀と変わりませんが、黒斑病に対する抵抗性を持っています。

じつは二十世紀には黒斑病に弱いという欠点があり、長い間、栽培には手間がかかっていました。そこで1981年(昭和56年)に放射線育種場にて、ガンマ線照射による突然変異の誘発を実施。すると黒斑病抵抗性のある一枝が見つかりました。これを選抜、育成しまして誕生したのがゴールド二十世紀です。1991年(平成3年)に品種登録されました。

おさ二十世紀

おさ二十世紀は、二十世紀の枝変わりで、自家結実性があるのが特徴です。自分の花粉だけで受粉できるため人工授粉の手間がかかりません。しかし、二十世紀と同様に黒斑病に弱いという欠点もあります。

そこで自家結実性があり、かつ黒斑病抵抗性のある品種として「おさゴールド」や「瑞秋(ずいしゅう)」が作られました。

おさゴールド

おさゴールドは、自家結実性のあるおさ二十世紀の枝変わりから選抜、育成したもので、黒斑病に強く自家結実性を持つのが特徴です。ほどよい甘みと酸味がありみずみずしい食感の青梨で、1997年(平成9年)に品種登録されています。

瑞秋(二十一世紀梨)

瑞秋は、鳥取大学において、おさ二十世紀の自殖実生から育成された品種です。こちらも自家結実性と黒斑病抵抗性があり、2000年(平成12年)に品種登録されています。甘くて多汁、酸味は二十世紀より少なめです。

なお、瑞秋は「二十一世紀梨」という名前でも流通していますが、二十一世紀梨というのは鳥取県のこばやし農園の登録商標です。この農園で栽培された瑞秋は二十一世紀梨として売られています。

二十世紀の旬(出回り時期)

二十世紀の旬は8月頃から10月頃まで。9月頃が出荷の最盛期です。

参考:東京都中央卸売市場

二十世紀の主な産地

出典:農林水産省統計

二十世紀の作付面積のトップは鳥取県です。作付面積は約136ヘクタールで、全体の約31%を占めています。2位は約41.7ヘクタールの福島県。3位は約40.7ヘクタールの山口県です。

栽培面積・収穫高の推移

出典:農林水産省統計

この統計データは年代が古いのでご注意ください。

果物狩り

梨狩り

果物狩り

全国の果物狩りができる農園を紹介するコーナーです。梨狩りが楽しめる農園はこちら

果物写真

二十世紀の写真

果物写真

現在二十世紀の写真を26枚掲載中です