さちのか イチゴ

種類/品種/ブランドなどの詳細ページ

  • さちのか

    さちのか

  • さちのか

    さちのか

  • さちのか

    さちのか

  • さちのか

    さちのか

  • さちのか

    さちのか

  • さちのか

    さちのか

基礎データ DATA

  • 親の組み合わせ:「とよのか」×「アイベリー」
  • 品種登録年:2000年(平成12年)
  • おもな産地:長崎県、千葉県、佐賀県

さちのかの特徴

さちのか

「さちのか」は、農林水産省野菜茶業試験場久留米支場で育成されたイチゴです。2000年(平成12年)に品種登録されました。

母親(種子親)は食味と香りがよい「とよのか」で、父親(花粉親)は果実が大きくて着色のよい「アイベリー」。これらを交配して育成することでさちのかが誕生しました。

保存性が高くビタミンCが豊富

果実はやや大きめの円錐形。果皮は濃い赤色で光沢があり、果肉や中心部も淡い赤色になります。甘酸のバランスのよいイチゴで、果実がかたくて保存性と輸送性も良好です。

また、さちのかはビタミンC(アスコルビン酸)の含量が100g当たり約80mgとほかのイチゴに比べて多く、栄養面でもメリットがあります。

栽培の中心は長崎県や佐賀県ですが、日本各地で栽培されている知名度の高い品種です。「幸の香」と漢字で表記されることもあります。

さちのかの選び方(見分け方)

さちのか

さちのかは基本的に果皮が濃い赤色なので、なるべく色の濃いものを選ぶとよいでしょう。ただし濃すぎて黒っぽくなっているものは鮮度が落ちているので避けたほうが無難です。

香りは強いほうではありませんが、甘い香りのするものがおすすめ。張りとツヤがあるか、へたがきれいな緑色をしているかも要チェックです。

さちのかの保存方法

購入後は、冷蔵庫の野菜室へ。果実が乾燥すると食味が低下するので、パックをポリ袋に入れるなどしておきます。

さちのかは果肉がしっかりしていて日持ちはよいとされていますが、ほかのイチゴと同様、2~3日中に食べきりましょう。

さちのかの食べ方

さちのか

さちのかは甘さと酸味が調和しているので、そのまま食べるのが一番です。酸味が強いと感じる場合は練乳をつけたり、いちごミルクなどにして食べてもよいでしょう。

また果肉の中まで赤くなりやすいので、ケーキやタルトなどのお菓子作りに利用すると、色合いがきれいに仕上がります。ほどよい酸味もあるのでジャムにしてもよいでしょう。

さちのかの旬(出回り時期)

さちのかは12月頃から収穫されて、5月頃まで出荷されます。最盛期は2月から3月頃。長崎県や佐賀県、千葉県など日本各地で栽培されています。

果物の出回り時期は、産地や天候などによって変化します。このデータは大まかな目安としてお考えください。

関連リンク 果物ブログ  1

さちのか

近年、いちごの新品種が次々と登場していて、いちご売り場がにぎわっていますね。そんな中ふと、そういえばしばら……続きを読む

関連リンク 果物ブログ  2

さちのか

いろいろないちごが店頭に並び始めたので、さっそく購入してみました。今回食べたのは長崎県産の「さちのか」です……続きを読む

果物狩り

いちご狩り

果物狩り

全国の果物狩りができる農園を紹介するコーナーです。いちご狩りが楽しめる農園はこちら

果物写真

さちのかの写真

果物写真

現在さちのかの写真を56枚掲載中です