幸水 ナシ(日本梨)

種類/品種/ブランドなどの詳細ページ

  • 幸水

    幸水

  • 幸水

    幸水

  • 幸水(未熟)

    幸水(未熟)

  • 幸水(未熟)

    幸水(未熟)

  • 幸水(花)

    幸水(花)

基礎データ DATA

幸水の特徴

幸水

「幸水」は、「豊水」「新水」とともに梨の「三水」と呼ばれる赤梨で、日本梨の代表品種の1つです。農研機構果樹研究所において「菊水」と「早生幸蔵」を交雑し育成され、1959年(昭和34年)に命名登録されました。

果実の大きさは約250~300gくらいで、果皮の色は時期や栽培状況によって褐色または黄緑がかった褐色になります。甘さの中にほどよい酸味があり、果汁も豊富。食味は良好で、その味と質のよさから長年にわたり高い人気を得ています。

幸水という名前は、両親である「菊水」の「水」と、「早生幸蔵」の「幸」の文字を1つずつ取って名付けられました。早生幸蔵は赤梨で、菊水は二十世紀を親に持つ青梨です。

幸水の選び方(見分け方)

幸水

果皮に張りがあり、全体がふっくらとしていて、持ったときに重みを感じるものがおすすめです。幸水は赤梨ですが、シーズン初めは少し黄緑がかっているものが多く、シーズン中盤くらいから褐色のものが増えてきます。

果皮の色が褐色でなくても熟したものは十分甘味があるので、色はあまり気にしなくてもよいでしょう。ただ、酸味が少なめのものが好みならなるべく褐色のものがおすすめです。

幸水の保存方法

新聞紙などで包んでからポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。梨は気温が高いと傷みやすく、乾燥すると水分が蒸発して食味が落ちてしまいます。特に幸水は暑い時期に出荷される品種で日持ちもあまりよいほうではないので、なるべく早く食べることをおすすめします。

幸水の食べ方

梨はりんごのように1/4または1/8サイズのくし形にカットして食べるのが一般的。基本的に軸側よりもお尻の部分のほうが糖度が高い傾向にあります。そのためくし形にして軸側から食べると、最後まで甘味がしっかり感じられます。

量が多すぎて食べきれない場合は、砂糖を加えて煮込んでコンポートにしておくと長く保存できます。冷やして食べるとおいしいデザートになりますし、アイスクリームに添えたり、タルトに使用しても美味です。

また、梨は肉料理にも活用できます。すりおろして15分ほど肉を漬け込むと、肉がやわらかくなり、ソースに使うと自然な甘味も加わります。

幸水の旬(出回り時期)

幸水の旬は7月頃から9月頃まで。8月頃が出荷の最盛期です。

参考:東京都中央卸売市場

幸水の主な産地

出典:農林水産省統計

幸水の作付面積のトップは千葉県です。作付面積は約644ヘクタールで、全体の約20%を占めています。2位は約326ヘクタールの茨城県。3位は約217ヘクタールの栃木県です。

栽培面積・収穫高の推移

出典:農林水産省統計

この統計データは年代が古いのでご注意ください。

果物狩り

梨狩り

果物狩り

全国の果物狩りができる農園を紹介するコーナーです。梨狩りが楽しめる農園はこちら

果物写真

幸水の写真

果物写真

現在幸水の写真を51枚掲載中です