つがる リンゴ

種類/品種/ブランドなどの詳細ページ

  • つがる

    つがる

  • つがる

    つがる

  • つがる(幼果)

    つがる(幼果)

  • つがる(未熟)

    つがる(未熟)

基礎データ DATA

つがるの特徴

つがる

「つがる」は青森県りんご試験場が育成したりんごで、親の組み合わせは「ゴールデンデリシャス」と「紅玉」です。交雑したのは1930年(昭和5年)で、その40年ほどのちに品質のよさが認められ、1975年(昭和50年)につがると命名されました。店頭では「津軽」と表記されていることもあります。

8月に収穫できる早生種で、重さは約300gくらい。果肉はややかためで果汁を多く含み、シャキシャキとした歯ごたえが楽しめます。花粉親が酸味の強い紅玉ですが、つがるの酸味はあまり強くはなく、甘味とのバランスが取れていて風味も良好です。

つがるには有袋栽培のものと、袋を掛けずに栽培した「サンつがる」があります。無袋のサンつがるは色がやや薄めの場合もありますが、太陽をたっぷり浴びたことで甘味がより強くなるともいわれています。

つがるの選び方(見分け方)

つがる

表面がよく色づいていて、持ったときに重みを感じるものが良品です。ただ、つがるはりんごのシーズンの序盤に出回る品種なので、着色が少し薄めのものもあります。赤色が濃くなくても、お尻の部分が黄色っぽくなっていれば熟しているので、この点を確認しましょう。

果汁を多く含んでいるものは重量感があるので、同じ大きさなら重いものがおすすめ。また、つがるは果皮が少しベタベタしているものもありますが、これは熟しているというサインです。

つがるの保存方法

新聞紙などに包んでからポリ袋に入れ、温度の低い冷暗所または冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。つがるは気温が高い時期に出回るため、室温では鮮度の低下が早まる恐れがあります。長持ちさせたい場合は冷蔵保存がおすすめです。

なお、袋がけをしていないサンつがるは、有袋栽培のつがるに比べて日持ちがやや劣るので注意してください。

箱で購入した場合や、複数個を保存する場合は、少し面倒ですが1玉ずつ新聞紙で包むようにするとよいでしょう。つがるは成長を促すエチレンをやや多く発するので、こうすることでお互いのエチレンによる作用を抑えられます。

つがるの食べ方

つがる

生食のほか、スムージーやジャム、りんごバター、コンポートなどにしてもよいでしょう。ジャムにすれば長期保存ができ、トーストやヨーグルトなどに使えて便利です。コンポートは冷やしてそのままデザートとして楽しむほか、アップルパイやタルトなどにも利用できます。

生食の場合は皮をむいて食べるよりも、皮ごと食べたほうがより栄養を摂取できます。皮の部分にはポリフェノールや食物繊維などが含まれています。つがるは皮にツヤがあるので、「リンゴウサギ」の形にカットして、見た目を楽しみながら食べるのもおすすめです。

つがるの旬(出回り時期)

つがるの旬は8月頃から10月頃まで。9月頃が出荷の最盛期です。

参考:東京都中央卸売市場

各地の年間収穫量 つがる

出典:農林水産省統計

2021年のつがるの収穫量のうち最も多いのは青森県で、約4万1,100トンの収穫量があります。2位は約1万7,200トンの収穫量がある長野県、3位は約4,510トンの収穫量がある岩手県です。

栽培面積・収穫高の推移

出典:農林水産省統計

2021年のつがるの栽培面積は約4,300ヘクタール。収穫量は約7万2,200トンで、出荷量は約6万4,700トンです。

関連リンク 果物ブログ  1

芳明

これは「芳明(ほうめい)」というりんごです。「つがる」の着色系統といわれる品種の1つで、普通のつがるに比べ……続きを読む

関連リンク 果物ブログ  2

つがる姫

2週間ほど前になりますが、「つがる姫」というりんごを食べました。つがる姫は「つがる」の着色系枝変わりで、青……続きを読む

果物狩り

リンゴ狩り

果物狩り

全国の果物狩りができる農園を紹介するコーナーです。リンゴ狩りが楽しめる農園はこちら

果物写真

つがるの写真

果物写真

現在つがるの写真を33枚掲載中です