シナノスイート リンゴ
種類/品種/ブランドなどの詳細ページ
基礎データ DATA
シナノスイートの特徴
「シナノスイート」は、「ふじ」と「つがる」を交雑して、長野県果樹試験場が育成したりんごです。交雑を開始したのは1978年(昭和53年)で、1993年(平成5年)に育成を完了し、1996年(平成8年)に品種登録されました。正式名称はシナノスイートですが、店頭では「シナノスウィート」と表記されることもあります。
シナノスイートは大きさが300~400gくらいで、果皮はきれいな赤色です。甘味の中にほどよい酸味があり、果肉はやややわらかめで多汁。香りがよく風味豊かです。成熟期は10月中旬頃で、11月頃まで出回ります。
ちなみに、発表された当初は「あじぴか」という名前で売り出そうとしていましたが、すでに商標登録されていたためシナノスイートになったとのことです。
「シナノ」シリーズのりんごには、ほかに「シナノドルチェ」や「シナノゴールド」「シナノレッド」「シナノピッコロ」などがあります。
シナノスイートの選び方(見分け方)
シナノスイートは色づきがよいほうなので、なるべく果皮が赤く染まっているものがおすすめです。お尻の部分が緑色のものは少し未熟なので、なるべく黄みがかっているものを選びましょう。
また表面がベタベタしていることがありますが、シナノスイートは熟すと表面がろう物質でベタベタしやすい品種です。熟していて甘いという目安なので安心してください。
シナノスイートは大玉ですが、同じサイズなら重みのあるほうが果汁を多く含みます。果皮に張りがあって、重さを感じるものがよいでしょう。
リンゴのページに戻る
シナノスイートの保存方法
そのまま置いておくと、乾燥してみずみずしさが損なわれてしまいます。新聞紙などで包んでからポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室や温度の低い冷暗所で保存しましょう。
また冷蔵保存の場合、りんごの発するエチレンでほかの野菜の成長を促してしまうことがあるので注意が必要です。ポリ袋に入れて密封するか、ラップで包むようにしてください。
シナノスイートは比較的日持ちするほうですが、おいしさを損なわないようなるべく鮮度のよいうちに食べることをおすすめします。
リンゴのページに戻る
シナノスイートの食べ方
皮の部分にはポリフェノールや食物繊維が含まれているので、なるべく皮ごと食べるとよいでしょう。薄くスライスしたものをサラダに入れるものおすすめです。
鮮度が落ちてしまったものは、ジャムやりんごバター、コンポート、スムージーなどにして楽しめます。コンポートはそのままデザートにするほか、アップルパイなどにも使えます。
シナノスイートの旬(出回り時期)
シナノスイートの旬は10月頃で、そのままピークを迎えて11月頃まで出回ります。
参考:東京都中央卸売市場
旬カレンダーのページに移動
シナノスイートの主な産地
出典:農林水産省統計
シナノスイートの作付面積のトップは長野県です。作付面積は約628ヘクタールで、全体の半分以上の割合を占めています。2位は約225ヘクタールの青森県。全体の約21%でこちらも20%以上を占めています。3位は約76.5ヘクタールの山形県です。
果物統計のページに移動