清水白桃 モモ(桃)
種類/品種/ブランドなどの詳細ページ
清水白桃の特徴
「清水白桃」は岡山県が発祥の果皮が白い桃です。乳白色の果肉はやわらかく、果汁が豊富で口当たりはなめらか。酸味は少なくて上品な甘味があります。果実の重さは260~300gくらい。おもに岡山県や和歌山県などで栽培されていて、7月下旬から8月上旬頃がシーズンです。
清水白桃が誕生したのは1932年(昭和7年)。岡山県の育種家である西岡仲一氏によって、「白桃」と「岡山3号」が植えられている桃園で成熟の早い偶発実生として発見されました。清水白桃という名前は、桃園があった当時の地名「芳賀清水」が由来だそうで、岡山市には「清水白桃発祥の地」の石碑が建てられています。
清水白桃の選び方(見分け方)
果皮がなめらかで、傷がついていないものを選びましょう。また、まんべんなくうぶ毛が生えていて、縫合線(割れ目)を中心にみて左右のバランスがよいものがおすすめです。清水白桃は果皮が白いので未熟に感じるかもしれませんが、白くてもちゃんと熟しています。
なお、清水白桃はとてもデリケートで、指で押すと変色して傷がついてしまうため、選ぶときは十分注意してください。
モモ(桃)のページに戻る
清水白桃の保存方法
乾燥防止のため新聞紙などでやさしく包み、直射日光の当たらない涼しい場所で保存します。やわらかくなったものは、さらにポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存するとよいでしょう。清水白桃は日持ちがあまりよくないので、なるべく早く食べるようにします。
モモ(桃)のページに戻る
清水白桃の食べ方
冷やしすぎると甘味の感じ方が弱まるので、食べる1~2時間ほど前に冷蔵庫で冷やすとよいでしょう。食べる直前に氷水に丸ごとさらして冷やすという方法もあります。
桃は軸側よりもお尻側のほうが甘味が強いので、縦にカットすると甘さが均等になります。また、皮の近くには桃のうまみがあるので、うぶ毛をよく洗って皮ごと食べてもよいでしょう。
白ワインと砂糖、レモン汁で煮てコンポートにすると、生食とは違った味わいが楽しめます。
清水白桃の旬(出回り時期)
清水白桃の旬は7月下旬から8月上旬頃です。
清水白桃の主な産地
出典:農林水産省統計
清水白桃の作付面積のトップは岡山県です。作付面積は約225ヘクタールで、70%以上の割合を占めています。2位は約67.4ヘクタールの和歌山県。全体の約23%でこちらも20%以上を占めています。3位は約5.3ヘクタールの香川県です。
果物統計のページに移動