李王 スモモ(プラム)
種類/品種/ブランドなどの詳細ページ
李王の特徴
「李王(りおう)」は、山梨県の深沢渉氏が「大石早生」と「ソルダム」を交配して育成し、1990年(平成2年)に登録した品種です。
果実は90~120gほどの重さでやや大きく、熟すと果皮の色は紅色~赤紫色になります。果肉は淡黄色で、切り口から果汁が滴るほどのみずみずしさが特徴です。果肉は緻密でやわらかく、甘味が強くて酸味はおだやか。また甘い芳香があり、豊かな風味を味わうことができます。
李王は7月上旬頃から出回りますが、収穫期間は短め。生産量もそれほど多くないので、主産地の山梨県や近隣地域以外ではなかなか見られない品種です。
李王の選び方(見分け方)
李王はやや黄色みが残っている頃に収穫されることもありますが、完熟すると濃い紅色に染まるので、なるべく全体が赤いものがよいでしょう。また、ふっくらと丸味があり、果皮に張りを感じるものがおすすめです。
果皮に付着している白い粉は「ブルーム(果粉)」です。水分保持などの役割を持ち、収穫直後のものには多くついているので鮮度の目安になります。
スモモ(プラム)のページに戻る
李王の保存方法
果皮が黄色っぽくてかたさを感じる場合は、少し常温で保存して追熟させましょう。新聞紙などで包みポリ袋に入れ、涼しい場所に置いておきます。
弾力が出てきたり、甘い香りが漂ってきたら冷蔵庫の野菜室に入れて保存し、早めに消費します。
スモモ(プラム)のページに戻る
李王の食べ方
李王は皮ごと食べられます。水洗いしてそのまま食べるほか、くし形にカットして食べてもよいでしょう。皮の付近が酸っぱかったり、皮の口当たりが気になるようなら、むいてから食べます。
カットする場合は、縦にぐるりと一周切れ目を入れ、果実を左右にねじるようにして2つに分けます。ただし李王は水分が多い品種なので、果肉がやわらかいとつぶれてしまうので気をつけてください。
量が多い場合はジャムやジュースにしたり、冷凍してシャーベットのように食べるほか、スムージーにしてもよいでしょう。
李王の旬(出回り時期)
李王の収穫が始まるのは7月上旬頃からです。
李王の主な産地
出典:農林水産省統計
李王は青森県で栽培が行われています。作付面積は約1ヘクタールです。
果物統計のページに移動