オーロラ(Aurora) 西洋ナシ(西洋梨)
種類/品種/ブランドなどの詳細ページ
基礎データ DATA
オーロラの特徴
オーロラは「マルゲリット・マリーラ」と「バートレット」を掛け合わせて生まれた品種です。アメリカのニューヨーク州立農業試験場で育成され、1964年に命名されました。日本に導入されたのは1983年(昭和58年)とのことです。
サイズは300~400gくらいと大きめで、全体に茶色いサビが付きやすく、見た目は褐色をしています。サビの隙間から見える果皮の色は、未熟なうちは黄緑色で、熟すと黄色みがかるのが特徴です。
甘みの中にさわやかな酸味があり、緻密な果肉は果汁が豊富でとろけるような食感。完熟すると甘い香りが出て豊かな風味を感じられます。
オーロラの選び方(見分け方)
オーロラは全体がサビで茶色っぽくなるため。果皮の色の変化が少しわかりにくいですが、地色が緑色のものはまだ完熟はしていません。すぐに食べたい場合は、地色が黄色くなったものを選びましょう。熟すと甘い香りがします。
果皮にキズがあると、そこから傷んでくるので気を付けてください。
西洋ナシ(西洋梨)のページに戻る
オーロラの保存方法
完熟しているものはポリ袋に入れるなどして冷蔵庫の野菜室へ。まだ熟していないものは新聞紙などで包んで涼しい場所(15~20度くらいが目安)で保存します。追熟が進むと果皮が黄色みを帯びてきます。
早く追熟させたい場合は、りんごと一緒にポリ袋に入れておくとよいでしょう。りんごが発するエチレンガスで追熟が促されます。
西洋ナシ(西洋梨)のページに戻る
オーロラの食べ方
りんごや梨のようにカットすると食べやすいです。4等分に切って芯を落とし皮をむきましょう。西洋梨はおやつにも食後のデザートにもおすすめです。
またスムージーやジャム、ケーキのトッピングなどにも適しています。冷凍するとシャーベットとしても楽しめます。
オーロラの旬(出回り時期)
オーロラは早生種なので9月中旬頃から出回ります。
オーロラの主な産地
出典:農林水産省統計
オーロラの作付面積のトップは山形県です。作付面積は約31.3ヘクタールで、9割以上が山形県で栽培されています。2位は約2ヘクタールの青森県。3位は約1.2ヘクタールの長野県です。
果物統計のページに移動