やよいひめ イチゴ
種類/品種/ブランドなどの詳細ページ
基礎データ DATA
- 親の組み合わせ:「とねほっぺ×とちおとめ」×「とねほっぺ」
- 品種登録年:2005年(平成17年)
- おもな産地:群馬県
やよいひめの特徴
「やよいひめ」は2005年(平成17年)に品種登録された群馬県生まれのイチゴです。「とねほっぺ」に「とちおとめ」を交配したものを育成し、それにさらに「とねほっぺ」を掛け合わせて誕生しました。
サイズが大きめで、果皮の色は少しオレンジがかった明るめの赤色。きれいな円錐形をしていて、果肉はかたく輸送性と日持ち性に優れます。また、甘味が強くてまろやかな酸味があり、風味のよいイチゴです。
3月になっても高品質を維持
一般的に3月を過ぎて気温が高くなると、イチゴの品質が低下しやすくなりますが、やよいひめは名前に「弥生(3月)」とあるように3月でも高い品質を維持できるのが特徴。これが名前の由来にもなっています。
なお、親であるとねほっぺは、1999年(平成11年)に登録された品種で、アメリカから導入した品種を選抜したものに「女峰」を掛け合わせたもの。きれいな円錐形でサイズが大きく、一度にたくさんの果実を収穫できるのが特徴とのことです。
やよいひめの選び方(見分け方)
やよいひめは果皮が明るい赤色のいちごで、熟してもそれほど濃紅色にはなりません。色が濃くなくても全体がきれいに着色していれば十分な甘さがあります。へた付近まで赤く染まっていて、へたが青々としているものを選ぶとよいでしょう。
ツヤがなくなっていたり、熟しすぎて変色が見られるものは鮮度が落ちています。また、白い部分が多い果実は未熟なのでこちらも避けたほうが無難です。
イチゴのページに戻る
やよいひめの保存方法
気温の高い場所で保存すると食味の低下が早まるので、冷蔵庫の野菜室に入れておきましょう。乾燥しないように、パックをポリ袋に入れてから保存します。
やよいひめは果実がしっかりとしていて日持ちがよいほうですが、みずみずしさのあるうちに早く食べ切ることをおすすめします。
イチゴのページに戻る
やよいひめの食べ方
やよいひめは食味がよいので、そのまま食べてイチゴの甘味を楽しみましょう。もちろん、ケーキやパフェ、スムージーなどに利用してもおいしいです。
ジャムにする場合、酸味がそれほど強くないので、レモン汁を多めに加えるとよいかもしれません。
やよいひめの旬(出回り時期)
やよいひめは主産地の群馬県産を中心に1月頃から店頭に並びます。出荷量が多いのは2月から3月頃で、5月頃まで出回ります。
果物の出回り時期は、産地や天候などによって変化します。このデータは大まかな目安としてお考えください。