まりひめ イチゴ

種類/品種/ブランドなどの詳細ページ

  • まりひめ

    まりひめ

  • まりひめ

    まりひめ

基礎データ DATA

  • 親の組み合わせ:「章姫」×「さちのか」
  • 品種登録年:2010年(平成22年)

まりひめの特徴

まりひめ

「まりひめ」は、「章姫」と「さちのか」を交配して誕生した品種です。品種登録されたのは2010年(平成22年)。和歌山県農業試験場が育成し、和歌山県のオリジナル品種として県内でのみ生産されています。

果実はやや丸みを帯びた円錐形をしていて、平均果重は約18gと大きめ。果皮は光沢のある鮮赤色で、果肉は中心まで赤く染まります。甘味が強く酸味はおだやかで、果汁が多く食味のよいいちごです。

まりひめという名前は、和歌山県の民芸品「紀州てまり」が由来。紀州てまりのようにかわいらしく、みんなに愛されるようになることを願って命名されました。

12月上旬に収穫できて収量も多い

まりひめの最大の特徴は、12月に収穫できる早生性と収量の多さにあります。それまで和歌山県でのいちご栽培はさちのかが主流でしたが、さちのかは収穫時期が12月下旬からとやや遅く、クリスマス商戦に弱いのが難点でした。

一方、まりひめは12月上旬から熟すため、市場のニーズに応えることが可能。また収穫量が多く、摘果や選果などの手間が軽減されるなど、生産者にとってメリットの多い品種となっています。

まりひめの選び方(見分け方)

まりひめ

光沢と張りがあり、へたが新鮮で青々としているものが良品です。まりひめは比較的大粒な品種なので、なるべくふっくらとして大きめものがよいでしょう。

また、果皮が暗赤色になりにくいので、色が黒っぽくなっているものは避け、果実が鮮やかな赤色のものを選びます。ヘタ付近まで十分に赤く染まっているかも要チェックです。

まりひめの保存方法

いちごは気温の高い場所に置いておくと傷みやすいので、冷蔵庫の野菜室に入れて保存します。その際、水分が蒸発しないよう、購入したパックをさらにポリ袋に入れたり新聞紙で包むなどしておきましょう。

まりひめは果実がかたくて比較的日持ちしますが、2~3日を目安に鮮度がよいうちに食べ切るようにしてください。

まりひめの食べ方

まりひめ

まりひめは糖度が高くて酸味が控えめなので、そのまま味わうとまろやかな風味を堪能できます。また、断面が赤くてきれいなのでケーキやパフェなどに使ってもよいでしょう。

酸味が弱いので、ジャムやストロベリーソースなどに加工する場合は、レモン果汁を多めに入れるといいかもしれません。

プレミアムいちご「毬姫様(まりひめさま)」

和歌山県では、まりひめの高品質な果実だけを厳選したブランド「まりひめプレミアム 毬姫様(まりひめさま)」を2016年(平成28年)から販売しています。これは1粒の重さが35g以上と大きく、糖度9度以上の完熟した果実だけを選んだもの。サイズや糖度、食味や色づきなどをチェックし、その基準を満たしたものだけを厳選しています。ちなみにこの基準をクリアできるのは、まりひめの生産量の0.1%ほどだそうです。

まりひめの旬(出回り時期)

まりひめの出荷シーズンは12月上旬頃から5月上旬頃です。

果物の出回り時期は、産地や天候などによって変化します。このデータは大まかな目安としてお考えください。

関連リンク 果物ブログ  1

まりひめ

これは和歌山県で栽培されている「まりひめ」といういちごです。関東圏では流通量が少なく入手しづらい品種ですが……続きを読む

関連リンク 果物ブログ  2

まりひめ

和歌山県のオリジナルイチゴ「まりひめ」を食べました。まりひめは2010年に品種登録された比較的新しいイチゴ……続きを読む

果物狩り

いちご狩り

果物狩り

全国の果物狩りができる農園を紹介するコーナーです。いちご狩りが楽しめる農園はこちら

果物写真

まりひめの写真

果物写真

現在まりひめの写真を12枚掲載中です