金星 リンゴ
種類/品種/ブランドなどの詳細ページ
基礎データ DATA
金星の特徴
「金星」は青森県の育種家である佐藤肇氏が育成した黄色いりんごで、1971年(昭和46年)に名称登録されています。当初は「ゴールデンデリシャス」と「国光」の交雑とされていましたが、近年の遺伝子解析によると、花粉親は国光ではなく「デリシャス系」の品種である可能性が高いことがわかりました。
栽培時に袋をかける有袋栽培で育てた金星は、果皮がクリーム色に近い黄色で美しい外観をしています。また、有袋栽培のものを収穫前に日に当てると赤くなるため、袋の一部を破いて日に当て、わざと三日月形に赤い色をつけているものもあります。
一方、無袋栽培の金星は「サン金星」と呼ばれ、店頭でも「サン金星」と表示されていることがあります。
重さは300~500gで、甘味が強くて酸味が弱いためしっかり甘味を感じられます。果肉はややかためで香りがよく多汁。貯蔵性にも優れ、10月下旬から出荷されて3月頃まで流通します。ただし貯蔵期間が長いと酸味が感じにくくなる場合があります。
金星の選び方(見分け方)
金星は果皮が黄色く基本的に表面がなめらかですが、無袋栽培のサン金星は少し果皮にざらつきを感じるものもあります。これは栽培方法の違いなので、外観にはあまりこだわらなくてよいでしょう。
果皮に張りがあるかどうか、持ったときに重みを感じるかどうかをチェックし、同じサイズなら重いほうがおすすめ。重量感のあるものは果汁を多く含んでいます。
リンゴのページに戻る
金星の保存方法
新聞紙などで包んでポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室か温度の低い冷暗所で保存しましょう。金星は日持ちがよいほうですが、家庭では食味を保ったまま長期保存するのは難しいので、なるべく早く食べるようにしましょう。
リンゴのページに戻る
金星の食べ方
鮮度のよい金星は生食がおすすめですが、少し古くなったものはジャムやりんごバター、コンポートなどにすると、ひと味違った味わいが楽しめます。またスムージーやサラダなどにしてもよいでしょう。
皮が赤くなくても皮の部分にはポリフェノールや食物繊維など栄養が含まれています。そのため、生食するときはなるべく皮も一緒に食べるようにするとよいでしょう。
サン金星
栽培時に袋がけをしないものは「サン金星」と呼ばれます。サン金星は果点(薄茶色の点々)が目立ったり、少し表面にざらつきを感じたり、一部が赤く染まることがあります。見た目は有袋のものより劣りますが、味はよいといわれます。
金星の旬(出回り時期)
金星の収穫時期は10月下旬頃で、貯蔵されたものが3月頃まで出荷されます。
金星の主な産地
出典:農林水産省統計
金星の作付面積のトップは青森県です。作付面積は約136ヘクタールで、80%以上の割合を占めています。2位は約21.1ヘクタールの岩手県。3位は約1ヘクタールの秋田県です。
果物統計のページに移動