ピオーネ ブドウ(葡萄)

種類/品種/ブランドなどの詳細ページ

  • ピオーネ

    ピオーネ

  • ピオーネ

    ピオーネ

  • ピオーネ(蕾)

    ピオーネ(蕾)

  • ピオーネ(花)

    ピオーネ(花)

  • ピオーネ(未熟)

    ピオーネ(未熟)

  • ピオーネ(未熟)

    ピオーネ(未熟)

  • ピオーネ

    ピオーネ

  • ピオーネ

    ピオーネ

基礎データ DATA

ピオーネの特徴

ピオーネ

大粒で紫黒色のぶどう「ピオーネ」は、「巨峰」を母親に、「カノンホール・マスカット」を父親に持ちます。静岡県のブドウ育種家の井川秀雄氏が育成し、1973年(昭和48年)に名称登録されました。

糖度が高くて香りがよく、適度な酸味で濃厚な味わい。大きいものは粒が20gほどになり、見た目・食味ともに優れています。果肉はしまっていて、巨峰に比べて粒が落ちにくく日持ちがよいのも魅力です。

ちなみに、このブドウは当初「パイオニア」という名前が付けられたそうですが、品種登録の前にイタリア語で同じ「開拓者」という意味の「ピオーネ」に改名。この名前で登録が行われました。

父親のカノンホール・マスカットは、「マスカット・オブ・アレキサンドリア」の4倍体枝変りとして誕生した品種で、マスカットの香りが強く食味のよい品種だそうです。

ピオーネの選び方(見分け方)

ピオーネ

ピオーネは大きくて黒いのが特徴なので、粒がふっくらとしていて、全体が濃く色づいているものがよいでしょう。鮮度のよいものは軸が茶色く枯れておらず、皮に白い粉(ブルーム)が付いているので、この点も要チェックです。

ピオーネの保存方法

冷暗所または冷蔵庫の野菜室で保存します。保存するときは乾燥しないよう、ポリ袋に入れるか、新聞紙やラップなどで包んでおきましょう。

長期保存したいなら冷凍保存も可能です。粒を房から取って(できれば軸を少し残してハサミでカット)保存用袋などに入れて冷凍庫へ。凍ったピオーネを水につけると簡単に皮がむけます。1か月くらいを目安に食べきってください。

ピオーネの食べ方

食べる直前に水洗いします。ピオーネは皮をむいて果肉だけを食べますが、皮がきれいにむけない場合は、軸とは反対側からむいてみてください。ナイフで十字に切れ目をいれるとむきやすくなります。

ピオーネは種なしのものが多いですが、種入りもあります。種を出すときは、果肉を半分にカットして取り出すとよいでしょう。軸から縦方向にカットするよりも、横方向に切ったほうが種を見つけやすいです。

量が多い場合は、ジャムやジュースにしたり、ケーキやタルトのトッピングに使うのもおすすめ。また、凍らせてシャーベット風に楽しんでもよいでしょう。

種なしは「ニューピオーネ」

ピオーネ

現在、流通しているピオーネの多くは「種なし」で、「ニューピオーネ」や「種なしピオーネ」などと呼ばれます。これはジベレリン処理によって種なしにしたもので、粒が大きいのが特徴です。

ピオーネの旬(出回り時期)

ピオーネが多く出回るのは9月から10月上旬頃です。

参考:東京都中央卸売市場

ピオーネの主な産地

出典:農林水産省統計

ピオーネの作付面積のトップは岡山県です。作付面積は約799ヘクタールで、全体の約42%を占めています。2位は約350ヘクタールの山梨県。全体の約18%でこちらも20%以上を占めています。3位は約106ヘクタールの香川県です。

栽培面積・収穫高の推移

出典:農林水産省統計

この統計データは年代が古いのでご注意ください。

関連リンク 果物ブログ  1

ピオーネ

岡山県産の大粒黒ぶどう「ピオーネ(ニューピオーネ)」を食べました。ピオーネは1973年(昭和48年)に名称……続きを読む

関連リンク 果物ブログ  2

ニューピオーネ

もうシーズン終盤ですが、人気の黒ぶどうの1つ「ニューピオーネ」を食べました。「ピオーネ」にジベレリン処理を……続きを読む

果物狩り

ブドウ狩り

果物狩り

全国の果物狩りができる農園を紹介するコーナーです。ブドウ狩りが楽しめる農園はこちら

果物写真

ピオーネの写真

果物写真

現在ピオーネの写真を62枚掲載中です