アルプス乙女 リンゴ

種類/品種/ブランドなどの詳細ページ

  • アルプス乙女

    アルプス乙女

  • アルプス乙女

    アルプス乙女

  • アルプス乙女

    アルプス乙女

基礎データ DATA

アルプス乙女の特徴

アルプス乙女

「アルプス乙女」は直径5cm前後のミニりんごです。重さが30~50gくらいと小さく、果皮は真っ赤で軸はやや長くて、とてもかわいらしい姿をしています。

「ふじ」と「紅玉」を混植した長野県の農園で偶発実生として育成され、1968年(昭和43年)に命名されたそうです。当初はふじと紅玉が親に関係していると思われていましたが、のちの遺伝子解析によって、親の掛け合わせは「ふじ」×「ヒメリンゴ」の可能性が高いことがわかりました。

アルプス乙女は甘味の中にほどよい酸味があり、果汁も多め。小さいながらもりんごらしい風味が味わえます。

収穫時期は10月中旬から下旬くらいで、その時期になると時々店頭でも見かけます。小さくて食べやすいことから、縁日などで売られているりんご飴にも利用されています。

アルプス乙女の選び方(見分け方)

果皮に張りとツヤがあり、軸がピンとしているものがよいでしょう。軸が茶色く枯れたようになっているものは、鮮度が落ちている恐れがあります。

アルプス乙女の保存方法

購入後はポリ袋に入れるかラップをして冷蔵庫の野菜室で保存します。新聞紙で包んでからポリ袋に入れると、より乾燥を防止できます。アルプス乙女はあまり日持ちしないので、なるべく早めに食べましょう。

アルプス乙女の食べ方

アルプス乙女

アルプス乙女は小さくて皮も薄いので、丸かじりで食べるとよいでしょう。熱い水飴につけてりんご飴にしたり、焼きりんごや丸ごとコンポートにしても楽しめます。

アルプス乙女の旬(出回り時期)

アルプス乙女は10月中旬から下旬頃に収穫されます。

アルプス乙女の主な産地

出典:農林水産省統計

アルプス乙女の作付面積のトップは青森県です。作付面積は約3.3ヘクタールで、全体の約45%を占めています。2位は約2.5ヘクタールの長野県。全体の約34%でこちらも30%以上を占めています。3位は約1.5ヘクタールの北海道です。

関連リンク 果物ブログ

アルプス乙女

直径が4cmほどの小さくて可愛らしい「アルプス乙女」。リンゴ飴にも使われるこのアルプス乙女は甘さと酸味のバ……続きを読む

果物狩り

リンゴ狩り

果物狩り

全国の果物狩りができる農園を紹介するコーナーです。リンゴ狩りが楽しめる農園はこちら

果物写真

アルプス乙女の写真

果物写真

現在アルプス乙女の写真を16枚掲載中です