今が旬の果物は、いちご、その他柑橘、キウイフルーツ(国内産)、あまなつ、不知火(デコポン)、せとか、ぶんたんなどです。下の写真をクリックまたはタップするとその果物の紹介ページに移動します。
果物図鑑(フルーツ図鑑)では、さまざまな果物の歴史や選び方、保存方法、栄養と効能、品種などをまとめています。シーズンごとに果物を絞り込みたい場合は下のボタンを押してください。
登録日:2025年3月24日
先日、宮崎県産の「宮崎夢丸」という種なしきんかんを購入しました。一般的なきんかんには種が入っているので丸ごと食べるときに邪魔になりますが、この宮崎夢丸は種を気にせず食べられます。
育成をしたのは宮崎県総合農業試験場で、四倍体の「ネイハキンカン(寧波金柑 別名:ニンポウキンカン)」と二倍体のネイハキンカンを交配したのだそう。約20年かけて育成された三倍体の品種で、2010年(平成22年)に宮崎県によって品種登録されています。
果実は長球形で、果皮はネイハキンカンに比べて厚め。果汁は少なくて香気があり、糖度が高くて酸味はほとんどないとのことです。ちなみに2002年(平成14年)に宮崎県が品種登録した「ぷちまる」も種なしきんかんになります。
今回購入した宮崎夢丸は特徴通り縦長の球形をしていて、長さは2.5cm程度で重さは10g前後。果皮はきれいなオレンジ色で、表面にはつやがあり油胞のツブツブもはっきりしています。
さっそく食べてみると、まず甘味がグッときて、そのあとにきんかんの香りが鼻を抜けていきました。そして果肉がかなり少なかったからか酸味はほとんどなく、特有のほろ苦さが余韻としてほのかに残ります。すべて生食で味わいましたが、加工用としても便利なので次に機会があればはちみつ漬けにもしてみたいと思います。
外部のWEBサイトが開きます
Forbes JAPANの記事 3月23日
NHKニュースの記事 3月20日
さんデジの記事 3月20日
KTNテレビ長崎の記事 3月18日
khb東日本放送の記事 3月17日
フーズチャネルの記事 3月17日
NHKニュースの記事 3月17日
Logistics Todayの記事 3月17日
当サイトがこれまで撮影してきた果物の写真です。 「果物図鑑」のページでは紹介していない果物の写真もあります。 現在、22667枚の果物写真を掲載中です。大きい写真をクリックまたはタップすると、関連する果物の写真が見られます。
果物狩り(野菜収穫)ができる農園や果樹園を検索できるページです。リンゴやイチゴ、ぶどう、桃など全国の農園・果樹園を紹介しています。
国内産果物の「作付面積」「収穫量」「出荷量」を年ごとに比較できるようにまとめたグラフです。
果物の栄養成分をまとめたページです。一覧表のほか、栄養素ごとのランキングもあります。
果物と健康について解説したページです。
果物にまつわる話を集めたコラム記事です。
フルーツの栄養成分や効能、品種による味の違いや特徴などを紹介する果物情報ページです。
ブラウザによっては表示が崩れる場合があるので最新のブラウザでご覧ください。