旬の果物

今が旬の果物は、さくらんぼ、メロン、すいか、あんず、すもも、もも、ぶどう、マンゴー(国内産)、ブルーベリー(国内産)などです。下の写真をクリックまたはタップするとその果物の紹介ページに移動します。

果物図鑑

果物図鑑(フルーツ図鑑)では、さまざまな果物の歴史や選び方、保存方法、栄養と効能、品種などをまとめています。シーズンごとに果物を絞り込みたい場合は下のボタンを押してください。

果物ブログ

登録日:2025年7月6日

オトメメロン

オトメメロン

これは茨城県で栽培されている「オトメメロン」です。シーズンは4月中旬から6月上旬頃ですが、先週もう7月になろうかという時期に店頭で見かけたので、久しぶりに購入しました。

オトメメロン

オトメメロンはタキイ種苗と茨城県の大島種苗店の協力のもと誕生した品種で、2000年(平成12年)頃から出回っています。形は球形で果皮の網目が細かく、果肉は白っぽい黄緑色。果汁が多くて、すっきりとした甘さが特徴です。

オトメメロン

ちなみにこのオトメという名前は「OSHIMA」「TAKII」「ORIGINAL MELON」の頭文字をとって「OTOME(オトメ)」と名付けられたのだそう。さらに「オいしさ・トきめく・メぐりあい」というキャッチコピーもあります。

オトメメロン

今回食べたオトメメロンは重さが約760gで、特徴通り果皮のネットが密に入っていてきれいな外観。丸1日追熟させて翌日にカットしてみると、ほどよい熟度で淡いグリーンの果肉がつややかです。

オトメメロン

少し冷やして食べてみると、中央部分はなめらかな口当たりで、皮に近い部分はやや歯ごたえを感じるやわらかさ。果汁が豊富でしっかりと甘味があり、香りも良好です。オトメメロンはいつもは5月に食べることが多いのですが、適度な甘さとすっきりとした後味なのでこの暑い時期にも合いました。

過去のブログを見る

果物写真

  • 陽豊
  • 甘うぃ
  • さくらんぼ
  • 淡雪
  • ルピアレッド
  • チェリモヤ
  • ミニマンゴー
  • 紅玉
  • 紅秀峰
  • 八朔
  • 陽豊
  • 甘うぃ
  • さくらんぼ
  • 淡雪
  • ルピアレッド
  • チェリモヤ
  • ミニマンゴー
  • 紅玉
  • 紅秀峰
  • 八朔

当サイトがこれまで撮影してきた果物の写真です。 「果物図鑑」のページでは紹介していない果物の写真もあります。 現在、22667枚の果物写真を掲載中です。大きい写真をクリックまたはタップすると、関連する果物の写真が見られます。

旬カレンダー

旬の果物(出回り時期)が一目でわかる旬カレンダーです。下の月を押すとその月に多く出回る果物を確認できます。

果物狩り

果物狩り(野菜収穫)ができる農園や果樹園を検索できるページです。リンゴやイチゴ、ぶどう、桃など全国の農園・果樹園を紹介しています。

果物統計

国内産果物の「作付面積」「収穫量」「出荷量」を年ごとに比較できるようにまとめたグラフです。

栄養成分表

果物の栄養成分をまとめたページです。一覧表のほか、栄養素ごとのランキングもあります。

果物と健康

果物と健康について解説したページです。

果物コラム

果物にまつわる話を集めたコラム記事です。

果物ナビとは

フルーツの栄養成分や効能、品種による味の違いや特徴などを紹介する果物情報ページです。

ブラウザによっては表示が崩れる場合があるので最新のブラウザでご覧ください。

facebook

果物ナビ

Twitter

果物ナビ