今が旬の果物は、メロン、すいか、すもも、もも、ぶどう、いちじく、日本梨、マンゴー(国内産)、ブルーベリー(国内産)、ネクタリン、プルーンなどです。下の写真をクリックまたはタップするとその果物の紹介ページに移動します。
果物図鑑(フルーツ図鑑)では、さまざまな果物の歴史や選び方、保存方法、栄養と効能、品種などをまとめています。シーズンごとに果物を絞り込みたい場合は下のボタンを押してください。
登録日:2025年8月4日
「ハワイ・オウロ」というパパイアを購入しました。パパイアは南国を代表するフルーツの1つですが、マンゴーほど流通量はなく、りんごやぶどうのように食べ比べをするほど品種もありません。でも、先日たまたま品種名が書かれているものを見つけたので、味わってみることに。
調べてみたところ、ハワイオウロというのは沖縄県にあるフタバ種苗(うちなー交配)のパパイアで、果肉がオレンジ色のフルーツ向きの品種。重さは約550g、長さが約15cm、直径9cmほどで、果実のくぼみはあまりないのだそう。
また果皮が黄色く熟したものは食感がソフトで甘味もありますが、果皮が緑色の未熟状態でも青パパイヤとしてサラダや炒め物に利用可能とのこと。ちなみに見た目が「サンライズソロ」に似ていますが、栽培面においてはハワイオウロのほうが耐病性が高いそうです。
さて、このハワイオウロは完熟していて果皮が橙っぽい黄色に染まっていました。サイズは365gでパパイアによく見られる西洋梨のような形をしていて、果肉は赤みがかった濃オレンジ色です。
冷やして食べてみると、果肉はやわらかく繊維は少なめでなめらかな口当たり。糖度は15度前後と甘味があり、果汁が多く、おしゃれなビュッフェで食べるパパイアのような味わいです。パパイア自体はマンゴーのような濃厚さはありませんが、レモン汁をかけると味変が楽しめます。
外部のWEBサイトが開きます
KNB NEWSの記事 8月3日
中テレNEWSの記事 8月3日
NHKニュースの記事 8月3日
沖縄タイムスの記事 8月3日
NHKニュースの記事 8月3日
下野新聞の記事 7月31日
NHKニュースの記事 7月31日
テレビ愛媛の記事 7月31日
当サイトがこれまで撮影してきた果物の写真です。 「果物図鑑」のページでは紹介していない果物の写真もあります。 現在、22667枚の果物写真を掲載中です。大きい写真をクリックまたはタップすると、関連する果物の写真が見られます。
果物狩り(野菜収穫)ができる農園や果樹園を検索できるページです。リンゴやイチゴ、ぶどう、桃など全国の農園・果樹園を紹介しています。
国内産果物の「作付面積」「収穫量」「出荷量」を年ごとに比較できるようにまとめたグラフです。
果物の栄養成分をまとめたページです。一覧表のほか、栄養素ごとのランキングもあります。
果物と健康について解説したページです。
果物にまつわる話を集めたコラム記事です。
フルーツの栄養成分や効能、品種による味の違いや特徴などを紹介する果物情報ページです。
ブラウザによっては表示が崩れる場合があるので最新のブラウザでご覧ください。