甘うぃ(あまうぃ) キウイフルーツ
種類/品種/ブランドなどの詳細ページ
基礎データ DATA
甘うぃ(あまうぃ)の特徴


「甘うぃ(あまうぃ)」は福岡県農林業総合試験場で育成されたキウイフルーツです。中国系キウイフルーツ「ゴールデンキング」の自然交雑実生の中から選抜・育成し、2013年(平成25年)に命名。福岡県により2016年(平成28年)に品種登録されました。
果肉は黄色~黄緑色で、外観はふっくらとした長楕円形。果皮は明褐色をしていて、うぶ毛はほとんどありません。果重は150g前後と、一般的なグリーンキウイ「ヘイワード」よりひと回り大きいサイズです。
甘い+キウイで甘うぃ
甘うぃは名前を見て分かる通り「甘い」と「キウイ」を合わせて名づけられました。糖度は17度前後と高く、適度に酸味も含まれていて、熟すとシャリっとしたみずみずしい食感になります。酸味はヘイワードに比べて低く、また口の中を刺激する成分「アクチニジン」も少ないそうです。
甘うぃ(あまうぃ)の選び方(見分け方)

果皮に張りがあり、きれいな丸みを帯びた円筒形のものがよいでしょう。表面にへこみや傷が見られるものは避けます。甘うぃはうぶ毛の少ない品種なので、うぶ毛の量は気にする必要はありません。
キウイフルーツのページに戻る
甘うぃ(あまうぃ)の保存方法
果実がかたい場合は常温でしばらく置いて追熟させましょう。そっとさわって少しやわらかさを感じたら食べ頃です。過熟状態になると食味が落ちるので、やわらかくし過ぎないよう注意してください。
キウイフルーツのページに戻る
甘うぃ(あまうぃ)の食べ方

半分に切ってそのままスプーンで食べるほか、皮をむいて輪切りにカットしたり、1/4サイズにカットしたりして食べましょう。ほどよく熟した甘うぃは、みずみずしい甘酸っぱさを楽しめます。
甘うぃ(あまうぃ)の旬(出回り時期)
甘うぃの収穫時期は10月下旬頃からで、ヘイワードよりもやや早めとなっています。
果物の出回り時期は、産地や天候などによって変化します。このデータは大まかな目安としてお考えください。
甘うぃ(あまうぃ)の主な産地
出典:農林水産省統計
甘うぃ(あまうぃ)は福岡県で栽培が行われています。作付面積は約18.8ヘクタールです。
統計データを公表していない都道府県はこのランキングに入っていませんのでご注意ください
果物統計のページに移動