ブラックビート ブドウ(葡萄)

種類/品種/ブランドなどの詳細ページ

  • ブラックビート

    ブラックビート

  • ブラックビート

    ブラックビート

基礎データ DATA

ブラックビートの特徴

ブラックビート

「ブラックビート」は熊本県の河野隆夫氏が育成した大粒の黒ぶどうです。交配親は「藤稔(ふじみのり)」と「ピオーネ」で、2004年(平成16年)に品種登録されました。

色づきのよい早生種

ブラックビートの特徴は、収穫時期の早さと色づきのよさにあります。多くのぶどうは8月から9月が熟期ですが、ブラックビートは7月下旬頃から収穫可能で、巨峰よりも10日ほど早く出回ります。

近年の温暖化傾向により、ぶどうの着色不良が問題になっていますが、ブラックビートは早熟でありながら着色に優れた品種として期待されています。

濃厚な甘さで食べやすい

果粒は短楕円形で、1粒が約16g前後と大きく、果皮は黒に近い青黒色~紫黒色。見た目は巨峰のようですが、それもそのはずで両親の藤稔もピオーネも巨峰系で、似たような性質を持ちます。

味も巨峰やピオーネのような黒ぶどうならではの濃厚な味わい。酸味が弱いので甘味をしっかり感じられます。果肉は締まりがあってみずみずしく、皮離れがよくて食べやすいのも魅力です。なお、巨峰のような香りはありません。

ブラックビートの選び方(見分け方)

ブラックビート

房全体が黒に近い色に染まり、果皮がふっくらとしてみずみずしいものを選びましょう。

黒ぶどうは栽培状況により赤みが残ることもありますが、ブラックビートは色づきのよい品種なのであまり心配ないでしょう。ブラックビートでありながら色づきの悪いものは避けたほうが無難です。

ブラックビートの保存方法

ブラックビート

ブラックビートは気温の高い時期に出回るため、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。また、1粒ずつキッチンばさみでカットして、冷蔵しておくというのも1つの方法です。

すぐに食べるならポリ袋に入れて冷暗所に置いておき、食べる2~3時間ほど前に冷やすという方法もあります。

数日では食べ切れない場合は、冷凍保存するとよいでしょう。粒をばらして冷凍し、半解凍で食べるとシャーベット感覚で味わえます。

ブラックビートの食べ方

ブラックビートは種なしのものが多くて皮の剥離も容易なので、巨峰のように指で果肉を押し出して食べることができます。もちろん手でむいて食べてもOKです。

ケーキやパフェなどに使う場合は、皮をむいてからトッピングしたほうがよいでしょう。

ブラックビートの旬(出回り時期)

ブラックビートは7月下旬から収穫でき、9月上旬頃まで出回ります。

果物の出回り時期は、産地や天候などによって変化します。このデータは大まかな目安としてお考えください。

ブラックビートの主な産地

出典:農林水産省統計

ブラックビートの作付面積のトップは兵庫県です。作付面積は約5.2ヘクタールで、全体の約27%を占めています。2位は約4.4ヘクタールの山梨県。全体の約23%でこちらも20%以上を占めています。3位は約2.6ヘクタールの福井県です。

果物狩り

ブドウ狩り

果物狩り

全国の果物狩りができる農園を紹介するコーナーです。ブドウ狩りが楽しめる農園はこちら

果物写真

ブラックビートの写真

果物写真

現在ブラックビートの写真を9枚掲載中です