黄香(おうか) リンゴ

種類/品種/ブランドなどの詳細ページ

  • 黄香

    黄香

  • 黄香

    黄香

  • 黄香

    黄香

  • 黄香

    黄香

基礎データ DATA

黄香(おうか)の特徴

黄香

「黄香(おうか)」は、岩手県農業研究センターで育成された岩手県のオリジナル品種です。親の掛け合わせは「つがる」×「プリシラ(Priscilla)」で、2006年(平成18年)に品種登録されました。なお、育成時の名前は「岩手6号」で、黄香という名前は公募で決まったそうです。

完熟果はフルーティーな香り

果実の形は円形で、重さは300~350g程度と大玉。果皮は黄色で、日に当たる面は少し赤く色づくことがあります。また割合は少ないですが、黄緑色のものもあります。果肉はやや粗めでかたく、シャキシャキとした食感。蜜はあまり入りません。

黄香は甘味の中にやさしい酸味があり、果汁が多くてみずみずしいりんごです。黄香という名前の通り、香りがよいことも特徴の1つで、完熟するとさらに特有の芳香が漂いフルーティーな風味が楽しめます。

生産面では、玉揃いがよく葉摘みや玉回しなどの管理を必要としないので、作業時間の短縮化につながるのがメリット。果皮のろう質は少なく、手に持ってもべたべたとした感じがしません。

黄香(おうか)の選び方(見分け方)

黄香

果皮の黄色が濃くて張りを感じるもの、また持った時にずっしりと重さを感じるものを選びます。

黄香は太陽が当たった面がうっすらと赤く染まっていることがありますが、赤色の濃さはあまり気にしなくてもよいでしょう。

黄香(おうか)の保存方法

黄香はまだ暑さが残る9月下旬頃に出回り始めるので、常温で置いておくと鮮度の低下が早くなります。1個ずつ新聞紙などに包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に入れましょう。

黄香(おうか)の食べ方

黄香

くし形にカットして食べるほか、皮ごと輪切りにして食べるのもおすすめです。完熟した黄香は特有の香りがあるので、ジュースやジャムなどに使っても楽しめます。ただ、カットしたときの褐変化が少しあるので、加工する際は変色に注意しましょう。

姉妹品種の「紅いわて」

岩手県生まれのりんごには、1994年(平成6年)に品種登録された「きおう」のほか、2009年(平成21年)に品種登録の「紅いわて(岩手7号)」があります。紅いわては果皮が濃い紅色ですが、両親は黄香と同じつがるとプリシラで黄香の姉妹品種になります。

黄香(おうか)の旬(出回り時期)

黄香は育成地の岩手県では9月下旬頃に収穫され、多く出回るのは10月頃までです。

果物の出回り時期は、産地や天候などによって変化します。このデータは大まかな目安としてお考えください。

黄香(おうか)の主な産地

出典:農林水産省統計

黄香(おうか)は岩手県で栽培が行われています。作付面積は約5.5ヘクタールです。

関連リンク 果物ブログ

黄香(おうか)

これは2週間ほど前に食べた「黄香(おうか)」という名前のりんごです。岩手県のオリジナル品種で、品種登録され……続きを読む

果物狩り

リンゴ狩り

果物狩り

全国の果物狩りができる農園を紹介するコーナーです。リンゴ狩りが楽しめる農園はこちら

果物写真

黄香(おうか)の写真

果物写真

現在黄香(おうか)の写真を25枚掲載中です